
0〜2歳児保育について
さくら幼稚園では、幼保連携型として0歳から2歳までのお子様の保育を行っています。私たちは、保護者の皆様が安心してお子様をお預けいただける環境の提供を最優先にしております。
お仕事やその他の理由により、大切なお子様を預けざるを得ない保護者様に寄り添い、まるで家庭のような温かい愛情をもって接することで、信頼関係を築くことを目指します。また、早期乳児教育の重要性を認識し、お子様一人ひとりの成長に合わせた感覚的刺激を通じて、健やかに発達する土台を育みます。その結果、将来の幼児教育へのスムーズな移行が実現できるよう努めます。
募集定員
学年 | 3号認定 | 2号認定 | 保育年数 |
---|---|---|---|
0歳児 | 2名 | 若干名 | 4年保育 |
1歳児 | 12名 | 若干名 | 4年保育 |
2歳児 | 16名 | 若干名 | 3年保育 |
令和8年度入園受付について
小樽市役所子ども育成課へお問い合わせ下さい
小樽市ホームページ新しいウィンドウで開く入園時・入園後の経費
- 入園手続き
-
- 受付は、小樽市役所こども育成課にて所定の、証明書等を提出いただきます。その後小樽市で「保育の必要性」に該当されるか判断されます。
- 2号・3号認定は、保育標準時間(11時間)と保育短時間(8時間)に分かれます。
- 2号認定は令和8年度4月1日現在お子様が満3歳以上・3号認定は令和2年度4月1日現在お子様が満2歳以上で保護者の就労等(64時間以上)により、教育標準(幼稚園教育)時間以外に、長時間保育が必要な場合に、認定を申請する事が可能です。
- 毎月の納付金
-
-
保育料(利用者負担額)
小樽市ホームページよりご確認下さい。
-
保育料(利用者負担額)
- 年度初めの納付金
-
-
6,000円(PTA行事費PTA総会で正式に決定します。)
前後期分割可
-
6,000円(PTA行事費PTA総会で正式に決定します。)
1日の流れ
-
朝の預かり保育
-
日課活動
-
おやつの時間
-
設定活動
-
給食、午睡
-
おやつの時間
-
自由遊び・順次お迎え

