すみれ組の様子 ハロウィン制作/調理体験

【ハロウィン制作🎃】

以前の投稿でお知らせしたお部屋のハロウィン装飾ですが、ハロウィン前最後の登園日には装飾が完成!

キャラクターに帽子をかぶせていたり、色々な大きさのおばけがいたり、お部屋の外からでもたくさんの飾りが見えていました(*^_^*)

午後には、子どもたちが1番楽しみにしていた、あの方がお部屋にやってきました⭐

ドラキュラさん(園長先生)がみんなにお菓子をプレゼント♪

先生達が仮装していたり、給食もハロウィン仕様だったりと、いつもと違う幼稚園に大興奮の子ども達でした❤

 

 

【調理体験の様子🍳】

すみれ組で栽培をしていたオクラとラディッシュですが、寒暖差の影響もあり人数分の収穫ができませんでした…。

子ども達と相談し、ラディッシュの仲間の大根を買い足し、オクラと一緒にサラダを作ることになりました!

子ども達からの要望もあり、ドレッシングもオリジナルのを作ることに♪

ドレッシングは、ゴママヨとゴマみその2種類♪

材料を慎重に入れながらみんなで順番に混ぜていきました。完成したドレッシングのにおいを嗅いで「いい匂い~」「早く食べたい!」とワクワクな子どもたち(^^)

(材料を切っている様子は写真を撮れていません…)

 

次は、お米農家さんが精米してくれたお米を炊いておにぎりを作ります。

計量カップを使って、お米を入れていきます。炊飯器の半分にも満たないお米を見て、「この量で足りるのかな…」と少し半信半疑の様子(^^)

炊飯器のスイッチを押してあとは炊きあがるのを待つだけ♪

 

精米する前のお米は、【稲刈りをしたよ♪】のブログに掲載したように、みんなでもみ殻を開けて触ってみました。

そして今回、精米したお米を配ると、「こんなに綺麗になるんだ!」「よく見ると少し透明じゃない?」と、精米前後のお米の変化に触れることが出来ました。

精米している様子を事前に動画で見ていたため、普段食べているお米ができるまでの過程や、かかる時間の長さに驚く子どもたち。

炊きあがったご飯は給食時に、自分たちで好きな大きさに握りました。

味付けは、子どもたちの大好きなふりかけと、定番の塩味です♪

子どもたち自ら調理する中で、使用後の包丁の管理方法や自分たちの清潔さを気にかけている様子がありました。

普段の調理に子どもたちが携わる機会がなかなかありませんが、調理は作って食べるだけではないということを改めて感じられたのでないかと思います。

記:鶴木菜々子